ブラケット装着【5か月後】アンカースクリュー失敗しないために。歯列矯正記録

ブラケット5か月後の変化

連休が明け、新しい令和という時代になりましたが、みなさんはどうお過ごしでしょうか。どうも、ブラケットを装着してから5か月が経ったかえる(@arasahablog)です。

 

今回もブラケット装着から5か月後の変化を写真で比較していきます。

 

 

スポンサーリンク

ブラケット装着後5か月での変化

前からの比較写真

毎度毎度変わり映えのない写真すいません。写真ではわかりにくいですが、ワイヤーうねりが少なくなり、歯の並びが真っすぐになっているのではないでしょうか。

 

ちなみにワイヤーが飛び出しが出してくると口内炎になりやすいので注意が必要です。気になる場合はワックスをつけてみてください。

 

 

横からの比較写真

 

前回も触れたように抜歯痕自体は狭くなっていますが、前の歯が下がったというより後ろの歯が前に移動したようにも見えます。

 

下からの比較写真

左側の抜歯痕がだいぶ埋まってきたのではないでしょうか。とはいいつも、全体的に大きな変化はありません。歯の前後の動きはパワーチェーンを付けるまでは大きな変化は見込めないようです。

 

他の矯正をされている方を見ていると最初に並びを直して、それが揃ってから前の歯を後ろ下げるというパターンが多い気がするのですが、僕の場合歯の並びの変化が少ないので、いまいち矯正感が感じることができないです。

 

スポンサーリンク

アンカースクリューとれると結構面倒

 

前回の治療で付け直したスクリューがやっと安定してきたのですが、改めて打ち直しは本当に面倒だと思います。

 

というのもアンカースクリューは一度埋め込んでから安定するまで(約1か月)は支点として使えず、もしそれが失敗すれば取り外して、場合によっては傷が修復すれば待ってから再度打ち直し、そこからまた安定するまで待たないといけません。

 

仮に2回、埋め込みに失敗すれば最低でも3か月以上は進展しないことになります。

 

ということからもアンカースクリューはできれば一発で成功してほしいものですね。

 

矯正歯科の先生や専門サイトではアンカースクリューの埋め込みは約20%の確率で失敗するとのことですが、実体験や他の矯正者さんをみると半分弱ぐらいがグラつき、打ち直しているような気がします。

 

まぁ20%っていっても、1本に対する失敗率ならほとんどの人は2本以上スクリューを打つわけで半分程度が失敗するのも不思議ではないかなとも思います。

 

 

スポンサーリンク

アンカースクリューの失敗を避けるために

 

矯正医の先生のよると骨が柔らかい人はアンカースクリューが外れやすいようです。女性は男性より骨密度が低いということもあり、男性に比べると外れやすいようです。

 

僕は男ですが、アンカースクリューを打つ際に先生から歯茎(骨)が柔らかいので、外れやすいかもしれないと言われました。

 

なので、2回目に打ち直す前にぐらい牛乳を飲んでカルシウム摂ったり、なるべく日光浴を浴びてビタミンDを摂ったりして、骨に良さそうな行動を心掛けました。

 

これが功を奏したのかわからないですが、今では無事に左右両方のアンカースクリューが安定して埋め込まれました。

 

なので、アンカースクリューの打ち直しが不安な方は骨を強くするということを意識してみてはどうでしょうか。

コメント