歯がなくなるとボケる?!気づいたらアルツハイマーになる?!

こんにちは、かえる(@arasahablog)です。今日は歯と私たちのアタマの関係について是非とも知って欲しい情報を皆さんにシェアしたいと思います。

スポンサーリンク

歯がないとボケやすい?!

結論から言うと、残っている歯が少ないと将来ボケる可能性が高くなります。

 

実際に、東北大学の研究グループが1千人以上の高齢者を対象に脳の状態と残っている歯について調査したところ、健康な脳を持った人は平均14.9本の歯が残っていたのに対し、認知症の疑いがある人は平均9.4本しか歯が残っていませんでした。

 

さらに、人間の記憶を司る脳の一部である海馬が残っている歯が少ない人ほど、容積が小さくなっていることも明らかになっています。

 

スポンサーリンク

噛むことは脳に良い

では、そもそもなぜ残っている歯が少ないとと脳に悪影響があるのでしょうか。

 

それは”噛む”という行為が関係しています。歯が正しくかみ合うことで、歯根僧という部分から血流が脳に行くことによって脳の活動が活性化するためです。

 

なので、たとえ歯が残っていたとしても噛み合わせが正しくないと脳への血流が少なり、痴呆症になりやすいということになります。

 

昔から「よく噛んで食べなさい」と言われていますが、まさに、先人は古くからこのことを知っていたようです。

 

スポンサーリンク

アルツハイマーと歯の関係

認知症の中でも一番発症例が多いのがアルツハイマー型痴呆症と言われています。そして、その原因はアミロイドβというタンパク質が脳内で異常発生することによって、多くの神経細胞が死んでしまうためだと言われています。

 

一見、歯とは何の関係もなさそうなことですが、実は歯周病の原因菌が血管を通して脳に運ばれることによって、アミロイドβが増えることがわかっており、結果的にそれが原因でアルツハイマーになるのではないかと言われています。

 

ここで、歯を失うということに話しを戻します。そもそも、歯を失う原因は歯周病によることが多いと言われています。

 

ということは、歯周病にならなければ歯を失う可能性は低くなり、さらにアルツハイマーになる可能性を下げることができるということが言えます。

 

ここまで聞けば、いかに歯の存在が大事かということが分かってもらえたのではないでしょうか。

 

今回はここまでとなります。歯周病は多くの日本人が発症していますが、一番の大きな原因は「たかが歯周病」という意識の低さだと思うので、この記事を読んでみなさんの歯の健康意識が少しでも高くなれば嬉しいです。

コメント